プロダクト開発メンタリング
ガンガンさんメンタリング.jpg
広報担当
2023/12/16


2023年12月16日(土)に鹿児島工業高等専門学校(鹿児島県霧島市)にて、スタートアップ教育整備事業
インキュベーションプログラム『SPARK』の『プロダクト開発メンタリングDay』を開催しました。

本プログラムの実施経緯や目的・展望については1つの記事に記載いたしましたので、以下のリンクをご参照ください。
SPARKプログラム始動!


また今回のイベントでは、前日に開催した講演「プロダクト開発の進め方」の内容を元に、プロダクト開発の際に必用な技術選定の考え方を学んでいただくために、ゲストの方にお話しいただきました。


日時:2023年12月16日(土)12:30~16:30

場所:鹿児島工業高等専門学校 起業家工房

ゲスト:岩丸 慎平(いわまる しんぺい)氏

参加人数:4チーム


今回は、実際にMVP開発中の4チームの開発メンバーが参加し、アイデアの仮説検証のために開発しているMVPを岩丸氏に見ていただきながら、今後開発していく上で重要になるポイントや課題などについてフィードバックとメンタリングをしていただきました。

参加したチームは下記の4チームです。

チーム名 メンタリング内容
共奏製作所 サービス:3Dプリンターで制作したマウスピース
MVP:楽器に合わせてどんどん創る
ポイント:多く受注ができてきた際の生産に関してはどうするか?
ROBONAVI サービス:カーナビロボ
MVP:①曲がる方向指差す②地図を元に動作する
ポイント:MVPとしてどんな機能があるべきで、いらないか?APIの使用コストの概算はしているか?
UEFN サービス:UFENを活用したワールド制作
MVP:ワールドを作成、数値分析
ポイント:どのくらい高速でワールドが制作できるか?全国の学生に制作してもらう場合に、必要な環境(PC)は問題ないか?
FeelFit サービス:パーソナライズ体感温度とそれに適した服装を提案するアプリ
MVP:ターゲットの10〜30代の女性に合わせた式を使った体感温度を算出し、コーディネートなど調査
ポイント:サービスが成長した場合にLineBot・LIFFを使い続けるか?開発言語は無理に変える必要はないが、あとで作り直すくらいの労力がかかるかどうかは事前に考えておくべき。

メンタリングを通じて、先輩エンジニアである岩丸さんからMVPの価値や機能、開発を進めていく上で課題となりそうなポイントなどを丁寧にアドバイス・フィードバックして頂きました。

今後もコミュニケーションツールなどを通じてアドバイスやフィードバックをしていただく予定です。